Sourcetreeの基本操作

作成済みのローカルリポジトリをSourcetreeで管理してみましょう。

「+新規リポジトリ」を選択して、さらに「既存のローカルリポジトリを追加」を選択します。

新規リポジトリを選択

今回は、dev.lesson-codecamp.jpを選択します。

ローカルリポジトリの選択

リポジトリ一覧に追加したリポジトリが表示されるので、ダブルクリックしてみましょう。リポジトリのブラウザ画面が表示されます。

リポジトリブラウザの表示

sourcetreeからのコミット

sourcetreeを通じてコミットを行ってみましょう。 まず、VS CodeからREADME.mdの内容を適当に編集し、保存してください。

すると、コミット履歴の画面にUncommitted changesという表示が追加されます。

未コミット

Uncommitted changesの文字をクリックすると、 作業ツリーのファイル、という箇所にREADME.mdが表示され、右側に変更内容が表示されます。

作業ツリーのファイルに表示されたREADME.mdの左のチェックボックスをクリックすると、README.mdの表示が「Indexにステージしたファイル」の箇所に移動します。

コミットに追加

これで、git addを行ったのと同等の状態になります。さらに、左上の「コミット」ボタンをクリックすると、コミットメッセージの入力画面に遷移します。

コミットボタン

コミットメッセージを入力し、右下の「コミット」をクリックしましょう。

コミットメッセージを記入

これで、sourcetreeを利用したコミットの完了です。

  1. git add でステージング
  2. git commit でコミット

という流れが

  1. チェックを入れてステージング
  2. コミットボタンでコミット

というGUIでの操作に代わっていることを確認して、 対応づけて理解しておくと良いでしょう。

results matching ""

    No results matching ""